日本医療大学

車いすの座りで困っている作業療法士への支援もしています。

高齢で歩くことができない方は、移動する方法や生活するためのいすとして車いすを使用します。居宅(在宅)生活を送っている方は、介護保険を利用して車いすのレンタルを受けることができます。ひとえに車いすと言っても種類がたくさんあります。タイヤの大きさが違ったり、頭の方まで背もたれが伸びていたり、背もたれを倒すことができたり・・・。さらに、背もたれの張り具合を調整することができる車いすもあり、どの車いすを選んで、どう座ったら良いのか、支援者が迷ってしまうこともあると思います。

私は、高齢の方が楽に座るためのいすや車いすの支えについて大学院で学びました。そのため、臨床の作業療法士からも座りの相談をいただきます。連絡をいただいたときには、実際の様子を見せていただき、車いすの選定の提案や調整をさせていただきます。

この前は、標準型車いす(よく見かける背もたれが真っ直ぐせり上がっている車いすです)に座ると利用者がうつむいて(あるいはつぶれて)座っていくと相談を受けました。ご本人はおしりも痛いし、テレビも見ていられないとのことでした。私は、SKT_Plus ABS(ミキ)に座ることを提案させていただきました。ご本人は、おしりの痛みもなくなり、楽に過ごせるようになりました。そのまま、介護保険のレンタルでSKT_Plus ABSを2台利用されています。1台は屋内用、1台は屋外用とのことです。これによって、ご本人の日常生活が変わっていくことを願わずにはいられませんでした。これからも、臨床からの相談に、応えていきたいと思っています。

(作業療法学専攻 合田央志)

44d29d2792be3bad9a9ed98c7bbb20d6

66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-1024x705

一覧へ戻る